長崎中華街『西湖』に行ってきた!
友人がLINEで、「めちゃくちゃ美味しい皿うどんを食べた。絶対食べた方がいい!!」というコメントを送ってきました。
そういう情報を聞いてしまうとグルメかグルメでないかは分かりませんが、行きたくなるのが僕の性格。
ということで、その『めちゃくちゃ美味しい皿うどん』を食べさせてくれる長崎県のお店に行ってきました。

その店は、長崎中華街にある『西湖』というお店です。
長崎中華街で有名なのは『江山楼』いうお店のようですが、あまりにもおすすめされるので西湖にお昼を食べに行きました。
何調べか分りませんけど、ネットの情報によると、長崎の中華料理店で9位の実力らしいです。(ちょっと中途半端な順位・・・。)

12時前に行ったところ、どうやらお店が新しくなったようで前のお店の横にリニューアルされた店舗が出来ていました。ですから店内は新しいです。
お店に入るとすでに中国人の観光客のグループが大声で食事をしながら料理を食べていました。(日本に来ても中華が食べたいんだね)
迷わず、友人オススメの太い麺の皿うどんを注文しました。

しばらくっていると、皿うどんが運ばれてきました。ちなみに客は中国人ですが店員さんは日本人です。
これかー!うわさの皿うどん(太麺)はっ!
クリームシチュウのような白いものが麺に掛かっている皿うどんを初めて見たので驚きました。
味の方は・・・。美味しい!!ですね。オススメしている理由が分りました。(僕は、もともと皿うどんは太い麺が好きです)

食べログなんかには、「普通の中華料理の味だ!」と期待外れを意図するようなコメントを書いている人も見かけます。
まーっ、その人の言いたいことも分らなくはないですが、普通に美味しいですし長崎の中華街で食べたという事実が美味しさを加速してくれると思うのですがね・・・。
よっぽどのグルメの方が食べると「そうでもない」という感想になってしまうのかもしれません。

けっこうボリュームもあるので皿うどんだけでお腹いっぱいになりました。
個人的には、リピートしてもいいお味です。ただ、次中華街に行ったら江山楼に行って食べくらべて見たいと思いました。
気になった方がいたら、食べログなので色々な方の感想を確認した上で、長崎中華街に行ってみてください。
