2019年、FXをすると決めましたが、未だに何もしていない状況です。
でも問題ありません!(自分をフォロー)年内にトントンの取引できるようになればいいと思っています。
焦ってやっても、即退場となるのは分っていますしFXの本10冊を読んでからと決めていました。
サラリーマンやりながら、ブログやってFXやってとやっていたらFXを学ぶ時間なんてほとんどありません。
そんな中でもFXに関して僕が購入したのが、これらの本で数冊は読破しましたが完全に理解できていません。
こんなことしていたら、ぜんぜん前に進まないのは分っているのですが、収入がないわけではないので焦らず、焦らず。
ただ、あまり本を読み過ぎるのも重複しているところもあるので、無駄です。
今から始める方は5冊ぐらいでいいかもしれません。
FXを今から始める人で、早めにスタートしたい人は僕が厳選した下の写真で○がついている、この5冊で良いかと思います。

僕は、経費削減のため古本などを活用していますが、古い本基本は学べますが情報が古かったので新しいものが出てたら、そちらがいいです。
1.一番売れている投資の雑誌ZAiが作ったFX入門
FXの初心者本として有名なのがこの本ではないでしょうか?具体的な解説にこだわった教科書になっています。
2.FX用語辞典
FXに関する用語に関する辞書的なものです。分らない単語が出た時に調べたり、隙間時間に読んだりできて便利です。
3.チャートがしっかり読めるようになるFX入門
予想以上に良かったおすすめの本です。わかりやすい。各章の最後に問題がでるので、それで自分の理解度をチャックできます。
4.給料分を稼ぐ超シンプルFX
ブックオフでたまたま見つけて購入した本です。使えるものか分りませんが手法が書いてあるので興味をもちました。試してみたい。
5.ズバリわかるFXチャートの読み方・使い方
チャートのことを中心に書いている本を1冊は読んでいた方が良いと思いました。正直まだ、読んでいません。
ただ、これらの本を読んで思ったことがあります。「ファンダメンタル分析も理解しておくことが必要だ」ということです。
情報商材やネットでは、FXテクニカル分析だけで十分勝てるという情報がありますが、実際は色々な政治、経済の要因でチャートが動くので“それだけ”ではないだろうと思いました。
周りの環境を理解しないといけない。⇒為替の仕組みをまずは理解しよう。と思ったのです。当たり前のことだけど、意外と面倒なので、そこを理解せずにFXを始める人多いかもしれません。

今読んでいる本はコレです。FXの本から入るのではなく、まずは、これを読むべきでした。急がば回れ。
この本を理解して、FXの本を読むとさらに理解度が深くなるのではないかと思っています。FXは先生がいるわけではないので、行ったり来たりの連続ですね。