YouTubeの勢いは止まりませんよね!なんせ、TVが全然面白くないんですよね。
TVが面白いと思っていた時期は、たけし城とかベストテンとか、なるほどザワールドがあった時代かな?!
若い人、知らんと思うけど・・・。
昨日のTVの話。ボンビーガールだったか?間違ってたらごめん。
女性が和歌山県の山奥でケーキ屋さんを開業する予定なんだけどコロナウイルスの影響を受けて大変だって話でした。
その部分が観たくて、一応、TVを観てていたんだけど・・・。
内容が最悪やった~。コロナの影響もあるんだろうけど、テレワークしている司会者、ゲストの紹介に30分以上も掛けてるんよ・・・。
番組の半分は、「ゲストの紹介かよ」って。家族につき合って観てしまったけど無駄に時間を消費してしまった…。
ケーキ屋さん開業の話は面白かったし、純粋に頑張ってほしいと思った。この後、無事に開業できるか気になるし。
番組の内容として、せめてこの話を半分以上、使ってほしいかったですね。
話が脱線してしまったので戻します!!
僕が、はまっているYouTubeの世界では、ジャンルごとにエンタメ系とかビジネス系など呼び名が分かれています。
僕は、ビジネス系の動画を観ています!イケハヤ大学やマナブさんの動画をよく見ていました。

(1番のお気に入りはマコナリ社長のチャンネル。この方は別格です!)
結構、ためになる話、トレンド的な話とか聞けるのでおすすめです。
ただ、やばいことに気づいたんです!!
イケハヤ大学、マナブさんの動画って話す内容を若干変えているだけで、内容はいつも一緒だなと。(話の本質は同じなので当たり前といえば当たりまえ)
そして動画を観ると、なんか理想的で、きらびやかな世界を見せてくれるので気持ちいいですよね。
だからチャンネル登録して観てしまう。
でも、実際はイケハヤさんとマナブさんが成長していて、観ている方はあまり成長していないですよね。
イケハヤ、マナブ=広告収入、俺=時間の消費
完全に養分です。
完全に養分なんですけど、この2人の動画が悪いとは思いません。重要なのは、動画を観て「気づきを得られた!」と思ったらチャンネルから離れることです。
チャンネル登録⇒解除。
そして、自分の知識や技術が蓄積されるチャンネルや読書に時間にあてたほうがいいです。
僕がやっている動画編集で言えば、『TERU FILM』というYouTubeチャンネルですね。Adobe Premiere pro の操作の解説動画を出してくれています。
本当に初心者でも分かりやすいです。無料で、ここまで教えてくれるの?と思います。本当にありがたい。チャンネル登録者数も2万人を超えています。
そして、最近ハマっているのが、Udemyという教育動画のプラットフォームです。動画編集だけでなく、プログラミングなどいろいろあります。
まじ、有益すぎて動画を観る時間が足りません。動画編集以外にも様々なジャンルがあるので何か勉強したい人は,Udemyのサイトを見てみたら面白いですよ。

って感じです。
そういえば、『TERU FILM』のテルさんも、Udemyに有料のPremiere pro の解説動画を出されています。
「無料のYouTubeチャンネルをみればいいやん!」と思われるかもしれませんが、Udemyで見ると順序だてて解説しているので、初心者の方にはいいかもしれません。
広告もないし。
ちまちま、分からないことをYouTubeで検索しながらで良いと思われる方は、YouTubeチャンネル『TERU FILM』でOKです。
下に、Udemyのリンク画像つけておくので、気になるジャンル(仕事)で、自分を成長させたい方は観ていってください!